2007年12月31日月曜日

お金に関する会話

この暖かい気象のせいか、年の瀬らしさが全く感じられません。

本日は、31日ですが外資以外の会社は通常通り営業していたようです。
銀行も営業していました。

さて、年末と言えば大掃除ですが、
ベトナムでは、メイドさんが常駐して掃除をしてくれていて、いつもきれいに掃除してくれている為、この時期大掃除をするところもなくゆっくりとした年末を過ごさせていただきました。

本当に感謝です。

ちなみに、メイドさんについてですが、外国人用の賃貸住宅には大体サービスとして含まれているところが多いようです。
熱心なメイドさんもいれば、お掃除が適当だったり、時に貴重品が無くなってしまったりorz。。。色々いらっしゃるようです。

以前メイドさんにこっそり「お給料はおいくらか」聞いてみたところ、月給1,000,000ドン(7,500円)と教えてくれました。
この業種としてはお給料が良い方だそうで、満足していると言っていました。

それにしても、お給料の額を面と向かって聞くのは、ちょっとどうなの?という声が聞こえてきそうですが、実はベトナムではお金のあれこれを質問するのはまったくもってタブーとされていないようです。
日本では(気の知れた仲ならありえるかもしれませんが)例え知りたかったとしてもあまり聞かないですし、また答えるのもちょっと躊躇ってしまいます。そして答えたくなければ曖昧にしてしまいそうですが、ベトナムでは日常的に

Aさん「新しい服買ったのね!」
   「それいくら?」
Bさん「○円だったよ」

Cさん「あなたの家の家賃はいくら?」
Dさん「家賃は○ドルですよ」
Cさん「それはちょっと高いね、引っ越しした方がいいんじゃない?」

というような会話を耳にします。

そこで、ベトナム人の知人に何故ベトナム人はお金の話をよくするのか聞いたところ、
ベトナムでは例えば市場で買い物するにしても値札がついていないので、常に「こういう物がこういう値段だ」というのを、次に自分が買うときの参考にしたり、話の種にする為に知識として持っておきたいとのことでした。

なるほど。。。

2007年12月28日金曜日

ホーチミンの日本食事情

最近、ホーチミンでは日本食料理店のニューオープンが続いています。
以前から数としては結構あったのですが、さらに増えている形です。

ベトナム料理は日本人の味覚に合う、馴染みやすいとよく言われますが、
やはりベトナムに住んでいる身としては、日本食が恋しくなるものです。
私もこちらに来た当初はベトナム料理をモリモリ食べていたのですが、徐々にペースを落とし、今では2食中1食は(自炊も含め)日本食を食べてしまっています。


さて、ホーチミンに沢山ある日本食料理屋の中で、最も成功例は「※SUSHI BAR」(※寿司を中心とした、日本食料理を取り扱うお店。ホーチミンには2店舗あります)だと睨んでいます。
味がNO.1かどうかということは言及しませんが、客として行って眺めている限り、店の回転率とか、社員教育等々がしっかりしているとか、日本人のみならず、ベトナム人、その他の在住外国人の心を捉えているあたりがすごいと思います。
価格設定も微妙なラインで適正で、他の日本食屋をSUSHI BARの価格を基準に考えてしまうくらいです。

* * * * *

先日、たまたまニューオープンした別の日本食屋の店主さんとお話する機会があったのですが、「自分は出張でよくこちらには来ていたのですが、日本企業が進出が増えている為、ビジネスチャンスだと思って脱サラで始めました・・・」とおっしゃっていました。

私はこちらに住み始めてたった2年弱ですが、その間にニューオープンとともに、クローズした日本食屋もぼちぼち見かけてきました。
新しくオープンしたお店の方々には、是非とも末永く頑張っていただいて、ホーチミンの日本食事情を活性化していただきたいものです。


ちなみに、SUSHI BARのランチ時間帯のお寿司セットは、(寿司8貫、茶碗蒸し、お味噌汁、お新香)で70,000ドン(約4.3ドル)。ベトナム料理と比較すると高いですが、日本料理としてはとてもお手頃です。

そして、私なんかはお手軽にセットで済ませてしまいますが、
周囲を見渡すと、ベトナム人を含め外国人(日本人以外)の方が気前よくアラカルトでばんばん注文している光景がみられます。

増えている在住日本人をターゲットとして人気店となることはもちろんですが、
最近では欧米諸国でも大変注目されている日本食ですので、ベトナム人含め、諸外国の方々にも人気が出るのが生き残りの鍵かな、、、と思いました。

2007年12月24日月曜日

筆まめなベトナム人

先週はじめに、3社買い注文を出していたうち、2社分が約定しました。
驚いたのは、取引後証券会社のスタッフの方がすぐに携帯電話のSMSを送ってくれたこと。
気になってはいましたが、昼間は株価ボードに張り付いてみていられる訳ではありませんので、携帯メールに連絡してくれるとは嬉しいかぎりでした。

さて今日はクリスマスイブです。
ベトナムはキリスト教徒の割合が全体の10%程度と言われていますが、日本と同様・いやそれ以上の盛り上がり様です。
仲の良い間柄ではクリスマスカードを送り合うというのがステータスとなっているようで、カード売り場で沢山のベトナム人がカード(2000ドン〜)を購入している風景がみられます。私も何通かいただきました。
ベトナム人は案外筆まめなのかもしれません。

また、クリスマスということで街中もすごいことになっています。
道は用もなくバイクで徘徊する人たちで埋め尽くされ、本当に用事があって出かけたくても身動きが取れない状況です。

今月の半ばから、ヘルメット着用義務が出たことで、ドライブにも多少気軽さが無くなった為、交通量も落ち着くのではという予想をしていましたが、そんなに甘くないようです。

2007年12月15日土曜日

ベトナム株に関する書籍

ベトナムへ住み始めて、日本株が何となく感覚的にわからなくて売買が怖くなったので売り払ってしまいました。株をやらない生活っていうのは何となく手持ち無沙汰で退屈だったのですが、ベトナム株を勉強し始めたら猛烈に楽しくなってきました。
まさに、水を得た魚。
もっと早くにいろいろやっておけばよかった、と後悔中。

さて、実際にこんな会社がここにあった、とかこのメーカーかは××のメーカーだとかそういった着眼点でベトナムの生活を見回すとすごく興味深いです。
あと、英語のHPも充分に用意していない企業がほとんどなので、勉強中のベトナム語も少し実用出来て嬉しいです。

また、最近はベトナム株に関する日本書籍も読んだりしています。

何冊か読んだ中では戸松信博さんの
“ベトナム株 中国株に続く新興国株の成功法則”
がよかったと思いました。

ベトナム株関連の本は、やたらと夢を見させるような記述「ベトナムには○年前の日本?中国がある!」とか「ベトナム人は手先が器用」「勤勉で頭がよい!」とかが多いのですが、何冊か読むとそれらもぼやけたものになってきてしまいます。
いつか買いたいな~と願望だけで終わらせてしまう人ならばそれでよいと思うけれど、
実際投資するとなったらそんな御託ばかり並べられてもどの銘柄買っていいかわからない。。。というわけで、結局具体的な情報が出来るだけたくさん欲しいわけです。

戸松さんの本は企業分析や詳細情報も充実している他、テクニカルの面での具体的な記述も多いところがポイントだと思いました。
そして、情報や分析は詳しく掘り下げている反面で、株をはじめてやるぐらいの人でもすごく理解しやすい内容になっているところに好感を持ちました。

実際、ベトナム人の投資家の大半は、ここまで分析出来ていない気がしますので、こういった情報や書籍がある日本人の方が下手をしたらベトナム人よりもずっと有利なのでは思ってしまいました。

2007年12月10日月曜日

銘柄選定 その2

女性目線ということもあって、やはり銘柄選び一つとっても、食品など生活に密着したものが気になってしまいがちです。

そこで、今日は食品系にしぼって少し企業情報・株価詳細をチェックしてみました。
外国人保有率に着目して抜粋すると

VNM ビナミルク 44.57%
TRI チベコ飲料 42.7%
IFS インターフード 49%

3社が圧倒的人気です。

ビナミルク[VNM]はその企業規模から、インターフード[IFS]は輸出を主に取り扱っていること、チベコ飲料[TRI]は安定したキンド食品と同グループなど、どちらも何となく納得がいくところです。
ただ、ビナミルク・チベコ飲料はPER値、PBR値が跳ね上がっていて、割高感があるように思いました。
そして、インターフードは外国人保有率が既に49%とあり、現状は購入が出来ないですね。


現状買えない1社と高値の2社はどちらも縁がなかったと思う事にして、
上記以外で食品系にしぼって、他に気になる企業は?と調べ、

 SAF サフォコ食品株式会社

に着目してみようと思いました。

事業内容は、麺類・澱粉製品・食品の加工、食料品・食品・電子製品・日用品・建設資材の販売、ライスペーパの加工、倉庫賃貸他 とあります。

PER14.48、PBR3.81と落ち着いていて、且つROAも15.88%となっています。
最も引っかかるのは外国人保有率0.55%の低さと、時価総額が小さいという事です。
それにも関わらず、なぜサフォコ食品[SAF]をピックアップしてみたかというと、これはベトナムで生活していて、日々欠かせない食品を扱っていて、安定した需要のある、利用頻度の高いメーカーであることからです。

私自身、スーパーや商店でサフォコ社のマカロニや春巻きの皮、春雨、乾麺をでよく見かけます。
おそらくベトナム人の主婦に訪ねれば誰でも知っている台所の常連です。その為、企業規模としては小さいですが、国の発展とともに徐々に力をつけていく企業のひとつなのではないかと思いました。


ちなみに、私もよく(写真左)の乾麺は家によく買い置きします。
こちらの麺を茹でてから炒めると、日本の焼きそばに近いものが作れるからです。
(ベトナムではマルちゃんの焼きそばのようなチルドの蒸し麺が売っていないので代用しています)
ソースで味付けをするベーシックな焼きそばの他、
茹でた後、多めの油で麺をカラッと焼いて、その上に野菜炒めをトッピングするあんかけ焼きそばを作ったり、結構あると便利な一品です。

ここは一つ、サフォコの麺と併せて、サフォコ株も買い置きしておこうと思います。

2007年12月6日木曜日

銘柄選定 その1

ベトナムに住むまで、テト(旧正月)の重要性というものを考えたことが無かったのですが、去年は初めてベトナムでテト(旧正月)を過ごし、その盛り上がりのすごさを肌で感じました。

その反面、ベトナムでは1月1日(一般的なNEW YEAR)は驚くほどあっさり過ぎてゆきます。

日本株でもお正月明けはお年玉価格がつくと言いますが、ベトナムもテト明けにひとつやまが来るのでは、というセオリーで、取り急ぎ、テト(旧正月)に向けて早めにいくつか仕込みたいと考えています。

ところが、たくさんある中でもはやどこに手を付けてよいかわからない状態なので、堅いところ?でSSI証券を買ってみようかと。

日本でも、日経平均と野村証券の株価が同じような動きをするといいますが、
そもそもベトナムという国の将来性にかけてベトナム株にお金を投入する限り、国内証券会社の中でも最大規模のSSIは押さえたいと思いました。

あいにく私はSSI証券ではないところで証券口座を開設しておりますが、それは外国人向けに提示している口座維持費などがとても高いからだったのですが、ネイティブの知人に聞いたところベトナム人の場合にはそれらの費用はかからないそうで、ホーチミンっ子にはとても馴染みのある証券会社だという情報なども私の心を大きく動かしました。

にほんブログ村 株ブログ 外国株へ

2007年12月2日日曜日

ベトナムのクリスマス

12月に入ってベトナムもすっかりクリスマス気分です。

日本人としては寒くないクリスマスというのは何とも実感しにくいのですが、
街中にツリーが飾られていたり、お店などもクリスマスデコレーションがされていて大盛り上がりの様子です。

ベトナムならではのクリスマス風景の特徴としては、
・風船売りが現れる(1つ10,000ドン・70円程度)
・クリスマスツリー・グッズ屋が出来る(この時期のみ/普段は他のものを売っている)
・当日はサンタの衣装を着てバイクで走り回る






そしてイルミネーションも日本と負けずとも劣らず。
市内中心部はあちこち競い合うように装飾され、好景気な感じです。

写真は市内中心部にあるサイゴンセンター(店舗・事務所テナントなどが入っている高層ビル)です。普段はこのような入り口ではないのですが、クリスマスということでメルヘンになっています。
こちらは風船売りのメッカのひとつです。